この考案は、複写機の前面にあるキャビネットのヒンジ(開閉装置)として利用されたものです。
少ない部品点数で、スライド蝶番のような動作をすることが特徴です
|
 |
【図1】で記すように、厚みをもったキャビネットを回転
させるときには、その回転中心はキャビネットの隅に
位置させる必要があります。
しかし、デザインの特異性によりそれができないこと
が、よくあります。
今回の設計依頼もそうした状況下にあります |
 |
【図2】がキャビネットの形状です。
中央部分の大きな R がヒンジの取付け位置を隅の
方から遠ざけています。 |
 |
【図3】はスライド蝶番の動作軌跡を記すものです。
回転中心が、スライドするような動作を行います。
家具などに使用されることが多く、木製パネルに埋め
込んで取付けます。
今回のキャビネットにうってつけの機構ですが、キャビ
ネットの厚みが大きく、市販品でそれに見合うものがあ
りません。
新たに設計するにしても、部品点数が多く、金型製作
などの初期費用が大きくなります。
部品構成は、4つのリンク部材と4つの軸が基本構成
です。リンク部材は金型製作を伴います。
漠然とした目標ですが、部品点数を半減させようとしま
した。 |
 |
試行錯誤の結果、【図4】のような部品構成を基本とす
るヒンジを設計しました。
金型製作は2つの取付金具だけで、大幅な部品点数
の削減をしました。 |
|
|